优德w88官网_w88优德官网手机版-登录下载

グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ


京都府立大学の取り組み

福祉社会学科 精神保健福祉士養成課程卒後教育「第35回ソーシャルワーク実践研究会」Protection of Human Rights in Mental Health and NPO Mgmt.


精神障害者の人権擁護活動とNPOの運営(上坂紗絵子さん?本学公共政策学部 福祉社会学科 実習助教)

公共政策学部 福祉社会学科では2015年より、精神保健福祉士国家資格取得者を主な対象とした卒後教育をクローズド形式で提供しています。

ソーシャルワーク専門職を取り巻く状況は近年急速に変化しており、対人支援に関する知識やスキルのみならず、組織運営とりわけ財務?会計についての理解も否応なく求められるようになりつつあります。こうした状況を踏まえて、今回はソーシャルワーク専門職がその教育課程で学ぶことがほとんどないNPO法人の運営について、本学実習助教の上坂紗絵子さんからお話を伺いました。

精神障害者の人権擁護を目的とするNPO団体で事務局長を務めてこられたご経験を踏まえて、活動の安定的な継続を支える組織運営とその実際ついて、ご自身の体験を挙げながらお話をしてくださいました。福祉関係の専門職間ではなぜかお金に関することが話題になりにくく、そのうちに苦手意識のようなものも生まれがちなのですが、上坂さんのわかりやすい解説のおかげで、参加者からは「まずは自身の勤務先や所属している団体のデータに目を通してみたい」という声が聞かれました。

【第35回ソーシャルワーク実践研究会】
日時:2024年8月3日(土)14:00?17:00
会場:本学 稲盛記念会館 2階会議室
テーマ:精神障害者の人権擁護活動とNPOの運営
講師: 上坂紗絵子さん(精神保健福祉士?社会福祉士、本学実習助教)
参加者:9名(卒業生7名、教員2名)

精神保健福祉士とは?/ Social Workers in Mental Health?

【精神保健福祉士とは?】
国内のソーシャルワーカーの国家資格には、主に精神障害のある方の支援を専門とする「精神保健福祉士」と、それ以外の領域で活躍する「社会福祉士」があります。いずれも「ソーシャルワーク」を実践する専門職である「ソーシャルワーカー」です。

精神保健福祉士は、1940年代後半より精神科病院等で精神障害者の相談支援にあたってきた、PSW(Psychiatric Social Worker)の活動を礎とする形で、1997年に創設されました。

本学では、2008年に精神保健福祉士養成課程を開設し、2012年3月に最初の卒業生を送り出して以来、卒業生のほぼ全員が国家資格を取得し、保健?医療?福祉の現場で活躍しています。

精神保健福祉士や社会福祉士などの社会福祉専門職に関心がおありの方は、以下のサイトもぜひご覧ください。
厚生労働省による精神保健福祉士紹介
公益社団法人 精神保健福祉士協会
公益社団法人 日本社会福祉士会
国際ソーシャルワーカー連盟/International Federation of Social Workers
  1. ホーム
  2.  >  京都府立大学の取り組み
  3.  >  福祉社会学科 精神保健福祉士養成課程卒後教育「第35回ソーシャルワーク実践研究会」Protection of Human Rights in Mental Health and NPO Mgmt.