農学生命科学科
ページ内目次
教育の方針
「ゲノムから生産?流通まで」の方針のもと、生物機能の開発とその高度利用技術、それらの社会経済的側面について教育?研究を行い、農業とそれに関連する諸産業の発展に広い視野をもって寄与できる人材を養成します。
カリキュラムについて
カリキュラムの特徴
微視的視点と巨視的視点の14科目
遺伝子?育種(3専攻科目)、栽培?植物保護(4専攻科目)、動物?食(3専攻科目)および環境(4専攻科目)に関する14専攻科目が設けられています。
分子から生態系までの専門基礎知識を幅広く学び、14専攻科目に即したラボワークやフィールドワークを実習した後に、興味に合った専門分野を選択することができます。
多彩な実験?実習
附属農場(精華?下鴨)や動物飼育施設(下鴨)、昆虫飼育室(下鴨)、京都府農林水産技術センター生物資源研究センター(精華)等の充実した教育?研究施設を活用し、生命科学や農業科学に関連した様々な実験?実習や、農業経営学の演習を行い、幅広い知識に基づいた総合力を養います。
少人数制による卒業論文研究
3回生後期になると、本人の志望を考慮に入れて14専攻科目からなるそれぞれの研究室に分属され、専門的な実験?実習が始まります。卒業研究は、2~3名の学生に対し教員1名が担当します。行き届いた指導の下で研究の手技?手法を学び、思考力を高め、卒業論文を作成し発表を行います。
高度な専門能力の習得
研究室では、卒業研究に必要な文献を調べ、国内外の学術雑誌に発表されている最新の論文を読み、ゼミで紹介することで、高度な専門知識と最新の情報を身につけます。また、各種の研究会や学会への参加などにより、生命科学や農業科学に関する先端的な知識を吸収し、発表能力を養います。
遺伝子?育種(3専攻科目)、栽培?植物保護(4専攻科目)、動物?食(3専攻科目)および環境(4専攻科目)に関する14専攻科目が設けられています。
分子から生態系までの専門基礎知識を幅広く学び、14専攻科目に即したラボワークやフィールドワークを実習した後に、興味に合った専門分野を選択することができます。
多彩な実験?実習
附属農場(精華?下鴨)や動物飼育施設(下鴨)、昆虫飼育室(下鴨)、京都府農林水産技術センター生物資源研究センター(精華)等の充実した教育?研究施設を活用し、生命科学や農業科学に関連した様々な実験?実習や、農業経営学の演習を行い、幅広い知識に基づいた総合力を養います。
少人数制による卒業論文研究
3回生後期になると、本人の志望を考慮に入れて14専攻科目からなるそれぞれの研究室に分属され、専門的な実験?実習が始まります。卒業研究は、2~3名の学生に対し教員1名が担当します。行き届いた指導の下で研究の手技?手法を学び、思考力を高め、卒業論文を作成し発表を行います。
高度な専門能力の習得
研究室では、卒業研究に必要な文献を調べ、国内外の学術雑誌に発表されている最新の論文を読み、ゼミで紹介することで、高度な専門知識と最新の情報を身につけます。また、各種の研究会や学会への参加などにより、生命科学や農業科学に関する先端的な知識を吸収し、発表能力を養います。
4年間の学習の流れ
主な卒業後の進路
大学院への進学、民間企業(情報、製薬、食品、種苗、製造、金融等)、公務員、教員(中学:理科、高校:理科?農業)
取得できる資格 | 中学教員1種(理科)、高校教員1種(理科?農業)、学芸員 |
教員紹介
学科関連リンク
-
ディプロマポリシー?カリキュラムポリシー