优德w88官网_w88优德官网手机版-登录下载

グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ


教育

公共政策学科


公共の地を駆け空を翔ぶ

新しい公共を担い、
よりよい未来を拓く人材を育てる

教育の方針

公共政策学科は、地域?社会のあるべき姿を展望して提示すること、それを実現するための具体的な公共政策を企画立案し、管理運営し得る、次のような人材を育てることを目標としています。
①福祉社会(生涯にわたる人間発達を多様に保障する社会)の実現という目的を共有し、実現しようとする人材、
②それを市場?政府?非営利の各部門の協働を通じて行うことの意義と必要性を理解している人材、そして、
③各部門での公共政策の企画立案や管理運営に必要な基礎的能力を身につけた人材です。

カリキュラムについて

カリキュラムの特徴

法学、政治学?政策学、経済学が広く学べる

公共政策は、法学、政治学?政策学、経済学といった学問分野と深く関連しています。公共政策学科では、公共政策のプレイヤーとなるために必要な理論的、実践的な知識を、法学、政治学?政策学、経済学をはじめとする社会科学の諸分野から学際的に学び、獲得することを目指したカリキュラムを用意しています。

京都へのこだわり?京都府とのつながり

公共政策学科は、京都をはじめ、日本の地域をよりよくしたいと思う人を育て、応援する学科です。京都府内の地方自治体?民間企業?NPOでの実習機会が多くあります。教員の中には京都府職員として実務経験を積んだ教員がおり、主要な授業科目には京都府職員が研修として参加することもありますので実務家と一緒に学ぶことができます。

政策がわかり、提案できるようになる

一人ひとりの幸福と持続可能な社会を実現するためには何が必要か。公共政策は、世の中の問題を解決するための方向性を示すもの、そしてその具体的な手段と捉えることができます。公共政策学科では、法律?政治?経済について現状がどうなっているのかを学ぶとともに、地域?社会やそのなかでの暮らしをよりよいものにするために誰がどのように動くべきか、何をどうすべきか、を探究し、その解決策を提案する能力を有する人材の育成を目指しています。

少人数教育?新しい教育手法

公共政策学科の定員は52名。公共政策学科ならでは教育手法として、ワークショップ、政策づくりや評価や仕分けの模擬体験、ケースメソッド、ゲームを用いた学習などがあります。またデータ分析を扱う講義を置いており、これらはいずれも少人数向けです。他の多くの大学では、大学院でしか受講できないような少人数向けの教育手法を、学部の教育に導入しています。

4年間の学習の流れ

公共政策学科のカリキュラムの流れ(概略図)です。

カリキュラムの流れ

卒業後の主な進路?取得できる資格

国家公務員、地方公務員(行政職)、民間企業(金融?情報等)、大学院進学、中学?高校教員など
取得できる資格 教員免許(中学社会?高校公民)

教員紹介


  1. ホーム
  2.  >  教育
  3.  >  公共政策学部
  4.  >  公共政策学科